いつもとは違う具で作るおにぎりのおすすめレシピ!

こんにちは、菜々小町です。

普段おにぎりを作る時、どんな具を入れていますか?

なぜかいつも同じ具で作ることが多くて、ワンパターンになってしまうと、たまには違った具を入れておにぎりを作ってみたいなと思ったりしますよね!?

ですが、一体、どんな具を入れたらいいのかしら?……と悩んでしまいますね。

そこで、今回はおにぎりにおすすめの具の簡単なレシピをご紹介いたします~。

ワンパターンになりがちなおにぎりの具

お弁当や子供のお昼ご飯におにぎりを作ることがよくあるけれど、いつも同じ具ばかりになっちゃうのよね~ ということはよくあると思います。

おにぎりの具と言えば、鮭や梅干し、タラコに昆布などが定番ですね。

毎回、鮭と梅干しとか、ワンパターンになりがちなおにぎりの具。

小町も定番の具を入れたおにぎりが大好きですが、たまには違う具材を入れたおにぎりを食べたいと思うこともあります。

おにぎり屋さんに行くと、いろんな種類のおにぎりがショーケースに並んでいますね。

定番のものから「ほーー!!こんな具材もあるのか!」と思うようなおにぎりもあります。

おにぎりの中に入れる具材にむずかしい取り決めはないから、アイデア次第でいろんなおにぎりが作れるんでしょうね。

ですが、自分が好きな具材を入れて、いつもとは違うおにぎりを作ってみたいと思っても、「さて?何を入れようか?」と考えてしまいますね。

そんな時は、特別な食材は使わず、スーパーなどでよく購入するものや自宅で使いきれずに余らせてしまうようなものを使ったおにぎりの具を考えるといいかもしれません。

そうすれば、食材の無駄も省けて一石二鳥です。

そこで、家庭によくあるものを使ったおすすめのおにぎりの具の簡単レシピをご紹介します。

簡単に作れるおにぎりの具のおすすめレシピ

正直、簡単すぎてレシピなんて言えるほどのものではありませんが、いくつかおすすめのおにぎりの具をご紹介しますね。

ネギ味噌ツナ

キッチンにいくつかツナ缶が置いてあったりしませんか?

おにぎりにツナを使うというと、ツナマヨがありますね!?

ですが、今回はマヨネーズではなく、味噌と和えてみましょう。

材料・・・ツナ缶2つ・長ネギ(3~4センチ位の長さ)・大葉(1枚)・味噌(大さじ2杯~お好みの量で構いません)

1.ツナ缶を開け、汁気を軽く切ってボールに入れてほぐしておきます。

2.長さ3~4センチ位にカットした長ネギをみじん切りにしたものを、1のボールに入れてツナと軽く混ぜます。

3.そこにお味噌をお好みの量加えよく和えたら、油をひいていない弱火のフライパンで軽く火を通した後、大葉のみじん切りを入れて混ぜ合わせたら完成です!

意外にもツナとお味噌が好相性な美味しさなんですよ♪

おにぎりの具におすすめです。

シャケマヨ

シャケのおにぎりは定番ですが、いつものようにシャケのほぐし身をそのまま具にするのではなく、マヨネーズと和えてみるとまた違った美味しさになります。

材料・・・シャケの切り身・マヨネーズ・練りワサビ・青のり

1.シャケの切り身を蒸し焼きにして、骨を取り除き、細かくほぐします。( シャケをほぐすのが面倒な場合は、市販のシャケフレークを使っても構いません )

2.ほぐしたシャケを鍋で軽く炒りながら、木製のしゃくしやしゃもじ等でシャケを軽く潰すように更に細かくほぐしていきます。( 鍋に油はひかずに弱火~中火の火加減で焦がさないように軽く炒ってください )

3.ボールにマヨネーズと練りワサビをお好みで加えて混ぜ、炒ったシャケのほぐし身とよく和えます。

4.最後に青のりを少々加えたら出来上がり!

マヨネーズや練りワサビ、青のりの量はお好みでいいと思います。

シャケは蒸し焼きにした後、あまり長い時間経つと身がかたくなってしまうので、早めにほぐしたほうがいいですが熱いので火傷には注意してくださいね。

大根の葉とじゃこ

大根を買うと、葉っぱが少しだけついていたりしますよね!? ほんの数センチ位残してカットされていませんか?

葉っぱがカットされていないで、そのままの状態なら漬物やお味噌汁の具に入れてもいいのですが……短くカットされている場合はいつも捨ててしまうことが多いです。

ですが、そんな少量の大根の葉っぱを無駄にすることなくおにぎりのにしちゃうレシピです!

材料・・・大根の葉少量・ちりめんじゃこ(軽くふたつかみ位)・かつお節(1パック)・白すりごま(大さじ2~3杯)・酒・みりん・醤油

1.大根の葉は良く洗って、5ミリ位のみじん切りにします。

2.フライパンに薄く油をひいて中火で大根の葉を炒めたら、そこにちりめんじゃことかつお節を加えて軽く混ぜ合わせます。

3.酒とみりんをそれぞれ小さじ1~2杯入れ、醤油を大さじ1杯入れて更に軽く炒めて汁気が少なくなったら最後に白すりごまを加えてよく混ぜ、完成です!

醤油などの調味料はお好みで加減してくださいね。

鶏味噌そぼろ

鶏そぼろというと、そぼろ丼のあのパラパラしたそぼろがありますが、こちらは味噌を使ってコクのある味になっています。

鶏ひき肉と使いかけで余っているしょうががあったら使いましょう。( しょうがって、全部一度に使い切ることってあんまりないですよね!?)

砂糖の量はお好みで調整してみてくださいね。

材料・・・鶏ひき肉200グラム・味噌200グラム(あれば赤味噌)・しょうが汁(小さじ1杯)・酒(大さじ2杯)・みりん(大さじ3杯)・砂糖(お好みで大さじ1杯)・卵黄(1個分)

1.鍋に油をひき、中火で鶏ひき肉をポロポロとそぼろ状になるまで炒めます。( 菜箸を4~5本使って炒めるといいですよ )

2.そこにしょうが汁と酒、みりん、砂糖を入れて軽く混ぜ、更に味噌を加えてよく混ぜ合わせます。

3.中火にかけながら絶えずかき混ぜて、水分を飛ばすようにします。

4.最後に卵黄を加えてよく混ぜ、弱火で3分ほど火を通したら完成です!

たくわんとじゃこ

もし、冷蔵庫にたくわんがあったら、それを使っておにぎりの具を作ってみてはいかがでしょう?

たくわんを刻んで、ちりめんじゃこと調味料を混ぜるだけで作れてしまうレシピです。

材料・・・たくわん(10センチ位)・ちりめんじゃこ(軽くふたつかみ)・かつお節(1パック)・白すりごま(大さじ2~3杯)・酒・みりん・醤油・砂糖少々

1.たくわんはみじん切りにします。

2・鍋に薄く油をひき、中火でたくわんとちりめんじゃこを軽く炒めます。

3.かつお節と酒小さじ1杯、みりん小さじ1杯、醤油大さじ1杯・お好みで砂糖少量を入れて炒め、汁気が少なくなったら白すりごまを入れてよく混ぜ合わせて完成です!

調味料は、途中味をみながら調整してくださいね。

いつもワンパターンになりがちなおにぎりの具ですが、たまにはこのようなレシピで作ってみてはいかがでしょうか?

おにぎりの具としてだけじゃなく、ご飯のお供としても常備菜にいいかもしれません。

作るのも簡単ですので、おすすめです。

まとめ

いつものおにぎりも具を変えて、違った味を楽しめるとさらにおにぎりが身近な食べ物になりますね♪

定番の具も美味しいですが、たまには違った具の入ったおにぎりが食べたい!と思った時は、是非、今回ご紹介したおすすめのレシピでおにぎりを作ってみていただけたらと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

菜々小町

おにぎりを作るには美味しいご飯が必要です。こちらも合わせてご覧ください ⇒「お米屋さん直伝!これが基本のおいしいご飯の炊き方

難しい着付けや帯結び不要な大正ロマン系着物服にご興味のある方はこちらへ ⇒ アトリエ菜々小町の和洋服「私へのプレゼント」



  5mail

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プロフィール

ページ上部へ戻る
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。