揃えておきたい!着物姿を美しくする為に必要な肌着の名前

こんにちは、菜々小町です。

着物を着る時って、肌着はどんなものが良いのかと悩んだりすることはないでしょうか?

通常のお洋服を着る時につけている肌着と同じようなデザインでもOKなのか?

着物姿を美しく見せるには、どんな肌着が必要なのでしょう?

今日は、着物を綺麗に着こなすために揃えておきたい着物用の肌着の名前をご紹介します。

着物を着る時の肌着はどうする?

着物を着るつもりで購入してみたのはいいけれど、さて、肌着はどうする?……と悩んでしまっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

お洋服と違って、着物の場合は肌着なしなのか?……と言うと、そんなことはありません。

お洋服を着る時にブラやキャミソールなどの肌着をつけるのと同じように、着物を着る時にも肌着が必要です。

ブラをつけることで、お洋服を着た時のバストラインが綺麗に出たり、ガードルを穿くことで下腹部が適度に抑えられたり、ヒップラインが綺麗になって、スカートやパンツスタイルがカッコよく決まるのと同じように、着物姿を美しく決めるには着物用の肌着をつけるのがベストといえます。

お洋服の場合は、バスト・ウエスト・ヒップが、ボン・キュッ・ボンッというくびれのあるスタイルが良いのですが、着物の場合は反対にできるだけ体の凹凸が目立たないように寸胴体型になるよう補正します。

それが、着物姿を美しくするためのポイントともいえるのです。

通常、着物には着物の為の肌着があって、着物を綺麗に着こなすためには必要不可欠なものといえるでしょう。

ですが、はじめて着物を着る方にとっては、着物用の肌着ってどんなものがあるのかなんて、よく分からないですよね!?

お洋服の時に着ける肌着を扱うオシャレなランジェリーショップは沢山ありますが、着物用の肌着を扱う専門のお店はなかなか見かけませんので、普段、目にすることのないものですから分からないのは当然です。

身に着ける肌着ひとつで、着物の着こなしが違ってしまうくらい肌着はとても重要な役割を持っています。

着物に適さない肌着を身に着けているせいで、着物の着こなしがイマひとつになってしまい、せっかくの着物姿が綺麗に決まらないのは残念ですよね!?

では、着物を美しく着こなすためには肌着はどうしたら良いのでしょうか?

ブラやショーツは必要か?・・・という着物を着る時の最初の疑問

身に着ける肌着によって、着物の着こなしが左右されてしまうため、着物を着る際には着物に合った肌着を選ぶ必要があります。

そのため、着物を美しく着こなす為に着物用の肌着をひと通り揃えておくのが良いでしょう。

まず、一番はじめに気になるのが着物を着る時のブラとショーツではないでしょうか?

お洋服の時と同じブラとショーツをつけて着物を着てもいいのかどうか?……疑問ですよね!?

さて、着物の場合は、ブラやショーツはどうするのでしょう?

着物を着る時には、和装用のブラがありますので、それをつけることをおすすめします。

お洋服の時に着けている通常のブラでは、着物を着た時に胸の部分が膨らんで見え、胸のラインがスッキリしません。

また、帯を締めると帯の上に胸が乗っかっているように見えてしまうため、特に胸の大きな方は和装用のブラをつけるのが良いかと思います。

一般的な和装用のブラは、ワイヤーは入っておらず、胸元全体を包んで胸の膨らみを強調せずにバストラインをなだらかに整えてくれます。

着物の胸元がスッキリと綺麗に着こなせる和装用のブラはこちらから(楽天) ⇒ 和装ブラジャー 後ろホック式 M L LL  

胸元をスマートに見せて着物を素敵に着るためのブラ (アマゾン)⇒ 和装ブラジャー レース

昔は現在のブラのようなものはありませんでしたが、代わりに胸に晒(さらし)を巻いていたそうです。

晒を巻いて、胸の形をなだらかに整えていたのです。

そして、ショーツは表にラインのひびかないデザインのものが良いですね。

リボンやフリルなどがついているものですと、表にそのラインが出てしまうことがありますので、デザインはできるだけシンプルなものが良いかと思います。

足口がレースになっているもので、ショーツのラインがひびきにくいデザインのもの、股上の浅いものがおすすめです。

着物を着る時もお洋服を着る時と同じようにブラやショーツは必要です。

着物姿を美しくする為に必要な揃えておきたい肌着の名前

着物を着る場合は、お洋服の時に着けているブラではなく和装用のブラをつけること、ショーツは表にラインのひびかないデザインのものを選ぶといいことをお話ししました。

ですが、着物に必要な肌着はそれだけではありません。

お洋服を着る時にも、ブラやショーツの他にガードルやボディスーツ、ペチコートなどがありますよね!?

それを身に着けることで、綺麗なボディラインが出来たり、お洋服を快適に着ることができるんです。

では、ブラやショーツの他に着物を綺麗に快適に着る為の肌着にはどういったものがあるのでしょう?

ここでは、ブラやショーツ以外に揃えておくと良いと思う定番の着物用の肌着の名前をご紹介していきます。

ワンピース型肌着

和装用のブラとショーツの上に着用します。

着物用の肌着という感じで、上下に分かれているタイプのものもありますが、こちらはワンピース型になっているので着るのが簡単です。

素材は、上半身の部分は汗を吸収しやすく、肌触りの良い素材である綿ガーゼ、ウエストから下の部分は上と同じ綿ガーゼか、キュプラやポリエステルなどが使われています。

浴衣を着る場合は、このワンピース型肌着の上に浴衣を着用して帯を締めます。

ウエストの細い方は、ワンピース型肌着の上からハンドタオルの幅を半分に折ったものをウエストに巻いて、寸胴になるように補正すると良いです。

ブラと肌着が一体化した和装用のブラスリップもあります。

和装用のブラ機能付きスリップ 楽天はこちらから ⇒ 和+ぶらすりっぷ 和装ブラジャー機能付インナー

アマゾンはこちらから ⇒ 和+ぶらすりっぷ 和装ブラジャー機能付きインナー 

長襦袢(ながじゅばん)

ワンピース型肌着の上に着用します。

この上に着る着物に汚れがつかないようにするためと保温の役割もします。

また、着物の滑りをよくして、着物の生地が傷むのを防ぎます。

衿に予め半衿がついているものなら、すぐに着用することができるので楽ですね。

素材は、絹や麻、ポリエステルなどがあり、色は白や淡色、カラフルな柄物などがありますが、絹は変色しやすく、ポリエステル素材のものの方がお手入れしやすいです。

腰ひも

着物におはしょりを作る時に腰の部分に締める布製のひもです。

素材はモスリンという薄手の毛織物や絹などがありますが、モスリンの腰ひもは締めやすく、緩みにくいため、着崩れしにくいのでおすすめです。

数本は用意しておくと良いでしょう。

伊達締め(だてじめ)

長襦袢(ながじゅばん)や着物の上から締めて、ウエスト部分を整えるためのものです。

伊達締めは、素材が絹やナイロン地などで出来たひもですが、今は両端にマジックテープがついている伸縮性のある素材のものが販売されていて、こちらの方が一人で着物を着る時には簡単で楽だと思います。

足袋(たび)

足袋は白色が基本とされていますが、カラフルなものも多く、カジュアルな場ではいろんな色を楽しんでも良いかと思います。

「こはぜ」といった留め金具のついたものが一般的ですが、金具のついていないストレッチ素材の靴下タイプのものもあったり、刺繍が施されたものなど、オシャレな足袋があるので楽しいです。

帯板(おびいた)

前板(まえいた)ともいい、帯を締める時に帯と着物のあいだに入れて帯にシワが寄らないようにするためのものです。

ゴムベルト付きは、帯を締める前につけておくことができ、夏の汗をかきやすい時期にはメッシュタイプのものが通気性が良いのでおすすめです。

帯枕(おびまくら)

帯の結び目が下がったり、形が崩れないようにするためのものです。

帯の装着時に帯枕の平らな面を背中に当てて使います。

お洋服には、お洋服を素敵に美しく着こなすための肌着や小物があるように、着物にも着物用の肌着や小物があるのです。

ですので、着物を綺麗に着こなすために肌着はどうすればいいの?……という疑問の答えは、「着物用の肌着を身につけるのがベスト」と言えますね。

「着物を素敵に着こなしたい!」と思っていらっしゃる方は、ご紹介した着物用の肌着一式を身に着けられることで、着崩れしにくく、スッキリとした美しい着物姿になることができます。

最初から全てを揃えるのは大変かもしれませんが、せめて浴衣を着る時に必要な肌着一式は揃えておきたい!という方はこちらのセットがおすすめです(楽天) ⇒ 浴衣着付け小物 フリーサイズ 5点セット

気軽に使える肌着一式(アマゾン) ⇒ 浴衣 小物セット 6点

まとめ

着物を着る時の肌着は、いつもお洋服を着る時に着けているようなデザインのものとは違います。

お洋服を着る時の肌着は、バストアップやヒップアップ効果があって、体に凹凸を作る様なデザインになりますが、着物の場合は体の凹凸やくびれを目立たせなくすることで、スッキリと美しい着物姿を作ることができます。

着物を綺麗に恰好よく着こなすためには、一体、どんな肌着が必要なの?……と思ったら、迷わず着物用の肌着を揃えるのが良いと思います。

着物用の肌着を身に着けることで、美しい着物姿になるだけではなく、大切な着物が傷むのを抑えることができるんです。

今回、着物姿を美しくする肌着の名前をいくつかご紹介しましたが、着物を素敵に着こなし、長く楽しむためのものとしてご活用されることをおすすめします。

以上、最後までお読みいただき、ありがとうございます。

菜々小町

こちらの記事も合わせてお読みください ⇒「帯結び不要!!セパレート式着物なら着方が簡単!

難しい着付けや帯結びが不要な大正ロマン系着物服にご興味のある方はこちらへ ⇒ アトリエ菜々小町の和洋服「私へのプレゼント」



  5mail

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プロフィール

ページ上部へ戻る
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。